スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/06/23(月) 21:14:55 ID:???0
<日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言>
日本のエネルギー自給率は10%未満。原油高騰が続くなか、国産のエネルギー資源開発
が求められている。世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数
の地熱資源大国。もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。地熱発電はCO2排出量も
少ないクリーンなエネルギーだ。
「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
<日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言>
日本のエネルギー自給率は10%未満。原油高騰が続くなか、国産のエネルギー資源開発
が求められている。世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数
の地熱資源大国。もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。地熱発電はCO2排出量も
少ないクリーンなエネルギーだ。
「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
今月上旬、米アースポリシー研究所長でもあるブラウン氏が上智大主催、環境文化創造研
究所協力の講演でこう強調すると、会場から驚きの声が上がった。
(略)
ブラウン氏の提言の背景に、地熱発電に対する日本の消極的な姿勢がある。日本の地熱
技術開発費は一九八二年をピークに減少を続け、二〇〇三年以降はゼロ。
日本が開発から事実上撤退した理由として、地熱資源(熱水層)の八割は、開発が難しい
国立公園内に存在することがある。加えて温泉所有の観光業者からの強い反対で、開発が
頓挫してきた経緯もある。
一方、CO2削減運動の高まり、原油高などから米国、インドネシア、フィリピン、アイスランド
などが地熱発電開発を加速。地熱資源に恵まれていないドイツ、オーストラリアも本腰を入
れ始めた。「世界の主要地熱資源国で停滞しているのは日本だけ」(産業技術総合研究所
=茨城県つくば市)という。地熱発電のCO2排出量は火力発電の約二十分の一。風に依
存する風力、天気に左右される太陽光、雨量の季節変動が大きい水力などの自然エネル
ギーと比べても、安定的な供給が可能なことから地熱発電が評価を高めている。(以下略)
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html
アースポリシー研究所(米国)のレスター・ブラウン所長が「地球温暖化と人類文明の危機」
をテーマに語り、その中で二酸化炭素の排出削減に触れ、「日本は温泉国なので地熱発電
を推進してはどうか」と再生可能エネルギーの提案をしました。(抜粋)
http://www.satoyama-ac.com/schedule/school_detail.php?sd=1212984048002063
10 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:19:52 ID:bkV0PzpB0
温泉地帯の民家では地熱や蒸気を調理に使ってガス代がほとんどかからないと聞く。
やはり開発すべきだな。
11 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:20:33 ID:hqvU5eE20
噴気口が詰まっちゃうんだなこれがー・・
硫黄分が多くて機械が腐っちゃうんだなー・・
色々と問題があるからやらないと思う。
九電の八丁原地熱発電所はまだがんばってるかな?
13 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:20:54 ID:DUatqLjAO
確かにあの膨大なエネルギーをただの入浴だけで消費してしまうのはもったいない。
28 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:23:38 ID:kKlE8kXB0
結論
地熱発電研究すると、温暖化対策でCO2制限させてるのに、温暖化には
CO2は関係ないのがバレて、国家推進の地球温暖化詐欺ができなくなるから
40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:25:31 ID:lrR4arZu0
設備にカネかかる割に出力が取れないから、日本ではあまり成り立たないんでなかったっけか。
52 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:28:34 ID:XzV/CGM/0
地熱発電は結構リスク高いのよ。
硫イヒ水素が出ちゃったり地盤沈下や水質汚染などなど。
あと対象地域の殆どが国立公園指定されていて
法律上手を付けられない。
79 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:03 ID:suld7b2dO
出力が不安定
大規模化に難あり
まあ、主流にはなりえんな。
電気料金が高くなるのと引き替えだな。
81 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:10 ID:L45IVZh30
そう一番のネックはコストだね。
要はかけた費用で得られるエネルギーが少ないのだよ。
さらに立地条件や生態系への影響など様々な問題点があり、
条件が悪すぎるので他の発電のほうへシフトされていったわけだ。
87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:32 ID:PhT64LaY0
アフリカの国のでっかい地熱発電所をTVでやってて、
『この施設で国の半分の電力が賄えます』って言ってた。
資金は日本からのODAで、施設も日本製だった。
鳴子の地熱発電所に行ったことあるけど、
それはそれは小さくてみすぼらしい代物で、
なんで外国に援助した施設の方が立派なの?と不思議に思った。
104 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:35:59 ID:lnNZuCuv0
>>87
アフリカ東部やアイスランドみたいな「割れ目」地帯は、地熱がすごいのかな?
107 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:36:59 ID:m/7wJ5p00
アイスランドの地熱発電所は温泉地のすぐそばにあって、あの湯煙の柱は近くで見ると圧巻だった。
観光名所にもなると思う。
109 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:37:32 ID:yZJEdGLo0
日本の潜在資源
・悶絶回復力を持つ森林資源
・世界十指に入る海洋面積から取れる海洋資源
・関東平野に広がるガス資源
・メタンハイドレート
・都市鉱山とも呼べる多量のレアメタル
・火山大国ゆえの地熱資源
・森林回復力を支える綺麗な水資源
157 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:45:47 ID:bIFPSRGO0
日本の永久潜在資源
・悶絶回復力を持つ森林資源→間伐していないので商品としては・・・
・世界十指に入る海洋面積から取れる海洋資源→漁獲高うなぎ下りです
・関東平野に広がるガス資源→上に人がいっぱい住んでるので危険が
・メタンハイドレート→採算が・・・。技術的な問題が・・・
・都市鉱山とも呼べる多量のレアメタル→?
・火山大国ゆえの地熱資源→活火山はあまりないよ(阿蘇山、有珠山)
・森林回復力を支える綺麗な水資源 →これは認める
ゴメンよ。これが現実なんだ
113 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:38:13 ID:plhnPImb0
うちのいなかにもあったけど砒素が出たとかいう話があったな~
温泉や鉱山あるところに毒水あり
掘ると余分なものまでいろいろ出てくるから
なかなか厳しいのではなかろうか
117 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:39:34 ID:pocksJcO0
去年九州の地熱発電所で同じ事聞いてきたぞ、地熱発電は効率が悪く
主軸とするのは難しいんだそうだ
燃料費の高騰が続いていけば見直されるかも根
133 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:08 ID:bkV0PzpB0
>地熱発電は効率が悪く主軸とするのは難しいんだそうだ
それはあくまでも現在の話で、今技術を維持更新していけば効率の良い方法が
きっと開発される。研究する事は悪い事じゃないよね。
135 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:27 ID:suld7b2dO
まあ、原油の値段が上がれば、地熱も採算ラインに載る訳で。
最近、小規模油田が相次いで再開してる。
137 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:29 ID:7spSWyns0
ぐぐったら、ここが結構わかりやすかった
熱エネルギ-の話/地熱発電所 国立東京高専 名誉教授 山崎慎一郎(31学原)
ttp://www-taga.admt.ibaraki.ac.jp/sibu/tokyo/houkoku/soukai-051015/jinetsu.html
建設コストと環境負荷が問題みたいね。
206 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:55:35 ID:ICEY2G4S0
地熱はどうだろう。元が取れる算段がつけば、大手がやるよ。
原子力より安くできるなら。
どうせ工事が始めたら、環境団体が、硫黄のせいで森が枯れたとか
水が汚れた、山を汚すなとか自然に立ち枯れた木を指差して、怒鳴り込んでくるよ。
そんなコストは、原子力以上だと思う。
223 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:30 ID:brinn5/KO
つーか
港湾部に「波力発電」装置を付ければ
地熱より安定した電力が得られるんだけどね
226 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:51 ID:7eWHBdZj0
大規模に電力まかなえない。コストがかかる。
立地条件が悪いので簡単に発電施設立てられない。コストがかかる。
安全対策(地震、ガス漏れ)大変。コストがかかる。
送電施設作るのも大変。コストがかかる。
要するにコストが高い。自然エネルギーって難しいんだよ。ちみたち。
それともそれをまかなうだけの電気料金値上げに賛成なのかな?
227 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:58 ID:B8WgNHmR0
ただの温泉なら、1億2億ぶっこんで、1000メートルも掘れば何とかなるだろうが
発電出来るほどの蒸気を得るとなると話は変わってくる。
深くなればなるほど穴も細くせざるを得ないしな。
掘るのも大変だよ。数十億金かけて、数件分の電力を賄えました、じゃ話にならん。
255 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:05:09 ID:kNiA9hWD0
これまでは石油ほどにペイしないとされて来たでしょ
海外では電力会社に税金か寄付金を選ばせて新規エネルギー事業の
保護を負担させて来たけど日本の自民党はそれを嫌って来た
原発誘致利権に特化して来たからね
レスター・ブラウンはドロドロマグマが流れ出る大西洋型火山を
イメージしているがそのような火山は伊豆諸島くらいのもの
いわゆる男性型 吹っ飛ぶタイプの日本火山には発電施設が作れない
実は日本の天然ガス・石油井戸は軽く110℃超える水の宝庫なのだが
仕事の邪魔とばかりに一般に公表していない
水は塩水であることが多いので排水処理に莫大な金がかかるらしい
348 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:28:08 ID:fDArUYkm0
技術はあるっぽいな
三菱重工、アイスランドの地熱発電設備5基を受注
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco08q2/574791/
370 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:32:43 ID:iMGVbR6F0
「きみ、地熱なんかやったら出世できないよ」
日本の電力ならすべて地熱でいけるんだけど、
大学や企業で研究をやらないのにはわけがある。
日本にはどこにでもあって旧技術で実現できて利権が発生しないから好まれない。
原油利権やウラン鉱石を支配する国際金融資本や政治家なども地熱だけは許さない。
だから電力会社も今以上に地熱発電に力を入れない。
374 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:33:20 ID:maBy3IPX0
電力の15%が地熱のアイスランドの発電所を
レポートしてたが、
機械は三菱製だった
396 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:39:05 ID:CljaVtIq0
日本にも地熱発電所が18ヶ所もあるんだなあ。
http://www.geothermal.co.jp/etc/geo03.htm
しかし、一つ一つが小規模にならざるを得ないから
いまの水力なみに10%程度まかなうには300ヶ所くらいに
建てないとだめかな。
・・・やっぱ八丈島みたいなところなら別だけど地熱発電は厳しいかなあ。
404 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:40:50 ID:iMGVbR6F0
燃料代がゼロで廃棄物は水とか硫黄とかが少々。
だからこそ地熱発電はコストが見合わない。
利権が関与するほどのコストがかからないという意味で見合わないんだ。
もう子供じゃないんだからいいかげん大人になれよ。
地球温暖化なんか嘘だけど排出権取引で儲かるからやるんだよ。
原子力発電は危なくて高くつくからやるんだよ。
メタンハイドレードは海洋利権だ。
このあたりには何兆円もの金が動く。
だが、余った電力で水を電気分解して水素を輸出するとかいう話にならない限り、
地熱なんてちっとも儲からないじゃないか。
433 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:48:25 ID:0JuZh+ax0
日本は、規制ありまくりだからダメだろうな。
自然公園法や、森林法、地滑り等防止法、砂防法に景観条例に、保安林、公社造林地、
鳥獣保護地域などなど
それに本州など土地の所有が細かくて、地権者を調べるだけで大変だろう。
446 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:52:33 ID:pVM+tL4A0
>日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない
本当ならどんな馬鹿でも放っておかないと思うんだが
まあ、南方油田も中国にいいようにされてる国だしな…
447 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:52:37 ID:SJza0Yz10
北欧は国とか言っても人口は日本の都道府県レベルだからね
そりゃ水力発電所だらけになるわな
日本人は外国というといつもアメリカと中国しかみないからすぐ自国をちっぽけな島国とか
言う奴が多いけど実際にはかなり図体のデカい国だよ
461 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:56:15 ID:R87Br6F90
問題としては下記のようなものでしょうか。
○投資効果の期待が薄い
探査・開発に多大な費用を必要とします。
○環境への影響
開発における周囲環境の影響や、形変更や生態系への影響・
景観も変化します。
また排水の温度が少し高くなりやすいので、温排水公害になる恐れもあります。
利用する排水に含まれている成分が水質汚損の原因となる恐れもあります。
温水が抜けて行きますと、地盤沈下などが起こったりもしますね。
○開発リスクが高い
そこを開発して本当に発電できるだけのポテンシャルがあるかは、
やってみないと判りません。
また、自然災害の影響を受けやすい(地震や火山や)
○ガスの発生
熱水や蒸気などの地熱流体に含まれるガスがあります。
塩化ナトリウム・ホウ素・砒素・水銀・硫化水素等は公害になります。
坑井が暴噴しますと、それらが噴出しますね。
○立地条件が難しい
発電できるだけのポテンシャルを地中にもつ場所で無いといけません。
○発電コストが高い
他発電に比べますと、コストが高くなります。
○リードタイムが短い(10~15年)
地熱利用限度ですね。設備の耐久年数もあります。
○規制上など
ま、お国がきちんと考えないと。
488 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:06:16 ID:iMGVbR6F0
>>461
○投資効果の期待が薄い
探査・開発に多大な費用を必要としない
○環境への影響
開発における周囲環境の影響や、形変更や生態系への影響・
景観も変化しない。
また、ヒートパイプ方式では熱以外の何も吸い上げないので有害物質は出ない。
ヒートパイプで吸い上げた熱は効率良く電力になり廃熱もない。
○開発リスクが低い
どこに火山帯があるかは大正時代にほぼわかっている。
○ガスは発生しない
ヒートパイプは閉じている。
○立地条件が簡単
日本やドイツにはいたるところに火山帯がある。
○発電コストが低い
もとがタダで輸入資源はほとんどない。
○リードタイムが長い
地球の内部活動が止まるまで。
○規制上など
国立公園や国定公園を避ければよい。
507 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:11:26 ID:LuaFiprR0
>>488
○開発リスクが低い
> どこに火山帯があるかは大正時代にほぼわかっている。
地下構造(特に熱分布)はいまだによくわかってない
故に真面目に探査しようとすると結構コストがかかる
○リードタイムが長い
> 地球の内部活動が止まるまで。
特定個所から熱を吸い上げ続けるとその場所は枯渇する可能性大
○発電コストが低い
> もとがタダで輸入資源はほとんどない。
ヒートパイプの建設コスト、発電した電力の輸送コストを無視している
その他もろもろ突っ込みどころがあるが面倒い
502 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:10:00 ID:z86e/Z7/0
日本の地熱発電技術は世界一で、三菱重工と三菱電機が、アメリカ
アフリカ、アイスランド、インドネシアから注文取りまくっている
のに、日本ではなぜかないのは事実だな。
しかし、富士山の下にボーリングして、富士山大噴火につながるの
はいやだな。
539 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:20:55 ID:3KbNg2hj0
発電までいかなくても、水を『湯』に熱交換するレベルなら簡単なはず。
暖房機器や給湯器のCO2削減にも役立つのに。
すでに草津温泉じゃ、高熱の温泉冷すのに利用して、
どこの家庭も蛇口をひねれば温泉で温められたお湯が出るというし。
562 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:27:46 ID:I0deKldJ0
電気を熱に変えるほどアホらしい物はない。
電気ストーブや電磁調理器などはアホの最たる物だ。
熱で電気を作ってまた熱に戻す。
593 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:34:52 ID:486xfv+S0
知り合いの物理学者と会ったときに「地熱発電ってあるらしいけど
原発オンリーってやめることできるのかな?」
って聞いたら
「原発にかなうコストパフォーマンスがいい発電は無い!他の発電を押すヤツ
はインチキで詐欺師のトンデモだからだまされんなよwwプっwww」
ってすごい勢いで否定されたぜ。
645 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:46:05 ID:ee2lQcZJ0
日本最大の地熱発電所は敷地面積5万4千㎡。
原発の巨大さとくらべるとコンパクトさが際立つ。
ちょっとした高校の敷地面積くらいだね。市街地を避ければ、
地熱発電所をあちこちに分散配置することは可能なのでは?
柳津西山地熱発電所 5万4千㎡ 6万5千kW
浜岡原子力発電所 160万㎡ 500万kW
川崎火力発電所 28万㎡ 50万kW
722 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:08:59 ID:2a67Cttf0
コピペですが解決法は以前からあるよ↓
地熱賛成 :02/06/21 09:31
坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電と言うのを御存知かな。
あるいは究極の地熱発電とも思われる方式なんだけど、
まず、地熱発電の特長を以下にまとめると、
地熱発電の長所
①極めて高い稼働率(平均95%)→昼夜・天候・季節に影響されず安定供給可能
②現実的な発電原価(13~16円/kWh)→水力と同等で太陽光・風力等より有利
③膨大な賦存量(4億6,100万kW)→日本の総発電量1億7千万kWの約2.7倍
④火力発電所並に高い発電効率(10~30%)→汽力発電で技術的に確立済み
⑤コジェネの導入で高い総合効率(約80%)→蒸気の多目的利用で地元に貢献
⑥エネルギ密度が大きく高出力(平均38,000kW/基)→火力発電並のMW級出力
⑦少ない二酸化炭素排出量(火力発電の1/100~1/10)→クリーンな自然エネルギ
739 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:15:16 ID:2a67Cttf0
>722 続き
地熱発電の短所
①地熱貯留層の開発が困難で長期間を要し建設コストが高い(65万円/kW)
②蒸気・熱水中の含有成分が坑井を詰まらせタービンをいためる(坑井寿命7年)
これに対して坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電は、
①還元井を必要としないため坑井は最低1本だけで良く、掘削コストが最小限ですむ。
②地熱地域と目されるところならどこでも建設可能なので、調査に時間とコストがかからない。
③完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
④日本に多い高温湿潤岩体に向くので、割れ目の多い地層に不向きの高温岩体発電より適している。
⑤地下から熱だけ汲み上げるので、有害なガスや毒素を地上に出すことがない。
⑥水の比重差で循環するのでDCHE用のポンプは必要なく、設備が極めて単純で建設コストが安い。
⑦坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。
と、以上のように大きな特長があります。
詳しくは、以下のHPをご覧下さい。
http://stast.go.jp/k.morita/DeepHot.html
http://staff.aist.go.jp/k.morita/DCHE.html
究所協力の講演でこう強調すると、会場から驚きの声が上がった。
(略)
ブラウン氏の提言の背景に、地熱発電に対する日本の消極的な姿勢がある。日本の地熱
技術開発費は一九八二年をピークに減少を続け、二〇〇三年以降はゼロ。
日本が開発から事実上撤退した理由として、地熱資源(熱水層)の八割は、開発が難しい
国立公園内に存在することがある。加えて温泉所有の観光業者からの強い反対で、開発が
頓挫してきた経緯もある。
一方、CO2削減運動の高まり、原油高などから米国、インドネシア、フィリピン、アイスランド
などが地熱発電開発を加速。地熱資源に恵まれていないドイツ、オーストラリアも本腰を入
れ始めた。「世界の主要地熱資源国で停滞しているのは日本だけ」(産業技術総合研究所
=茨城県つくば市)という。地熱発電のCO2排出量は火力発電の約二十分の一。風に依
存する風力、天気に左右される太陽光、雨量の季節変動が大きい水力などの自然エネル
ギーと比べても、安定的な供給が可能なことから地熱発電が評価を高めている。(以下略)
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html
アースポリシー研究所(米国)のレスター・ブラウン所長が「地球温暖化と人類文明の危機」
をテーマに語り、その中で二酸化炭素の排出削減に触れ、「日本は温泉国なので地熱発電
を推進してはどうか」と再生可能エネルギーの提案をしました。(抜粋)
http://www.satoyama-ac.com/schedule/school_detail.php?sd=1212984048002063
10 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:19:52 ID:bkV0PzpB0
温泉地帯の民家では地熱や蒸気を調理に使ってガス代がほとんどかからないと聞く。
やはり開発すべきだな。
11 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:20:33 ID:hqvU5eE20
噴気口が詰まっちゃうんだなこれがー・・
硫黄分が多くて機械が腐っちゃうんだなー・・
色々と問題があるからやらないと思う。
九電の八丁原地熱発電所はまだがんばってるかな?
13 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:20:54 ID:DUatqLjAO
確かにあの膨大なエネルギーをただの入浴だけで消費してしまうのはもったいない。
28 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:23:38 ID:kKlE8kXB0
結論
地熱発電研究すると、温暖化対策でCO2制限させてるのに、温暖化には
CO2は関係ないのがバレて、国家推進の地球温暖化詐欺ができなくなるから
40 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:25:31 ID:lrR4arZu0
設備にカネかかる割に出力が取れないから、日本ではあまり成り立たないんでなかったっけか。
52 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:28:34 ID:XzV/CGM/0
地熱発電は結構リスク高いのよ。
硫イヒ水素が出ちゃったり地盤沈下や水質汚染などなど。
あと対象地域の殆どが国立公園指定されていて
法律上手を付けられない。
79 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:03 ID:suld7b2dO
出力が不安定
大規模化に難あり
まあ、主流にはなりえんな。
電気料金が高くなるのと引き替えだな。
81 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:10 ID:L45IVZh30
そう一番のネックはコストだね。
要はかけた費用で得られるエネルギーが少ないのだよ。
さらに立地条件や生態系への影響など様々な問題点があり、
条件が悪すぎるので他の発電のほうへシフトされていったわけだ。
87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:32:32 ID:PhT64LaY0
アフリカの国のでっかい地熱発電所をTVでやってて、
『この施設で国の半分の電力が賄えます』って言ってた。
資金は日本からのODAで、施設も日本製だった。
鳴子の地熱発電所に行ったことあるけど、
それはそれは小さくてみすぼらしい代物で、
なんで外国に援助した施設の方が立派なの?と不思議に思った。
104 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:35:59 ID:lnNZuCuv0
>>87
アフリカ東部やアイスランドみたいな「割れ目」地帯は、地熱がすごいのかな?
107 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:36:59 ID:m/7wJ5p00
アイスランドの地熱発電所は温泉地のすぐそばにあって、あの湯煙の柱は近くで見ると圧巻だった。
観光名所にもなると思う。
109 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:37:32 ID:yZJEdGLo0
日本の潜在資源
・悶絶回復力を持つ森林資源
・世界十指に入る海洋面積から取れる海洋資源
・関東平野に広がるガス資源
・メタンハイドレート
・都市鉱山とも呼べる多量のレアメタル
・火山大国ゆえの地熱資源
・森林回復力を支える綺麗な水資源
157 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:45:47 ID:bIFPSRGO0
日本の永久潜在資源
・悶絶回復力を持つ森林資源→間伐していないので商品としては・・・
・世界十指に入る海洋面積から取れる海洋資源→漁獲高うなぎ下りです
・関東平野に広がるガス資源→上に人がいっぱい住んでるので危険が
・メタンハイドレート→採算が・・・。技術的な問題が・・・
・都市鉱山とも呼べる多量のレアメタル→?
・火山大国ゆえの地熱資源→活火山はあまりないよ(阿蘇山、有珠山)
・森林回復力を支える綺麗な水資源 →これは認める
ゴメンよ。これが現実なんだ
113 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:38:13 ID:plhnPImb0
うちのいなかにもあったけど砒素が出たとかいう話があったな~
温泉や鉱山あるところに毒水あり
掘ると余分なものまでいろいろ出てくるから
なかなか厳しいのではなかろうか
117 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:39:34 ID:pocksJcO0
去年九州の地熱発電所で同じ事聞いてきたぞ、地熱発電は効率が悪く
主軸とするのは難しいんだそうだ
燃料費の高騰が続いていけば見直されるかも根
133 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:08 ID:bkV0PzpB0
>地熱発電は効率が悪く主軸とするのは難しいんだそうだ
それはあくまでも現在の話で、今技術を維持更新していけば効率の良い方法が
きっと開発される。研究する事は悪い事じゃないよね。
135 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:27 ID:suld7b2dO
まあ、原油の値段が上がれば、地熱も採算ラインに載る訳で。
最近、小規模油田が相次いで再開してる。
137 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:42:29 ID:7spSWyns0
ぐぐったら、ここが結構わかりやすかった
熱エネルギ-の話/地熱発電所 国立東京高専 名誉教授 山崎慎一郎(31学原)
ttp://www-taga.admt.ibaraki.ac.jp/sibu/tokyo/houkoku/soukai-051015/jinetsu.html
建設コストと環境負荷が問題みたいね。
206 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:55:35 ID:ICEY2G4S0
地熱はどうだろう。元が取れる算段がつけば、大手がやるよ。
原子力より安くできるなら。
どうせ工事が始めたら、環境団体が、硫黄のせいで森が枯れたとか
水が汚れた、山を汚すなとか自然に立ち枯れた木を指差して、怒鳴り込んでくるよ。
そんなコストは、原子力以上だと思う。
223 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:30 ID:brinn5/KO
つーか
港湾部に「波力発電」装置を付ければ
地熱より安定した電力が得られるんだけどね
226 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:51 ID:7eWHBdZj0
大規模に電力まかなえない。コストがかかる。
立地条件が悪いので簡単に発電施設立てられない。コストがかかる。
安全対策(地震、ガス漏れ)大変。コストがかかる。
送電施設作るのも大変。コストがかかる。
要するにコストが高い。自然エネルギーって難しいんだよ。ちみたち。
それともそれをまかなうだけの電気料金値上げに賛成なのかな?
227 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:58:58 ID:B8WgNHmR0
ただの温泉なら、1億2億ぶっこんで、1000メートルも掘れば何とかなるだろうが
発電出来るほどの蒸気を得るとなると話は変わってくる。
深くなればなるほど穴も細くせざるを得ないしな。
掘るのも大変だよ。数十億金かけて、数件分の電力を賄えました、じゃ話にならん。
255 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:05:09 ID:kNiA9hWD0
これまでは石油ほどにペイしないとされて来たでしょ
海外では電力会社に税金か寄付金を選ばせて新規エネルギー事業の
保護を負担させて来たけど日本の自民党はそれを嫌って来た
原発誘致利権に特化して来たからね
レスター・ブラウンはドロドロマグマが流れ出る大西洋型火山を
イメージしているがそのような火山は伊豆諸島くらいのもの
いわゆる男性型 吹っ飛ぶタイプの日本火山には発電施設が作れない
実は日本の天然ガス・石油井戸は軽く110℃超える水の宝庫なのだが
仕事の邪魔とばかりに一般に公表していない
水は塩水であることが多いので排水処理に莫大な金がかかるらしい
348 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:28:08 ID:fDArUYkm0
技術はあるっぽいな
三菱重工、アイスランドの地熱発電設備5基を受注
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco08q2/574791/
370 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:32:43 ID:iMGVbR6F0
「きみ、地熱なんかやったら出世できないよ」
日本の電力ならすべて地熱でいけるんだけど、
大学や企業で研究をやらないのにはわけがある。
日本にはどこにでもあって旧技術で実現できて利権が発生しないから好まれない。
原油利権やウラン鉱石を支配する国際金融資本や政治家なども地熱だけは許さない。
だから電力会社も今以上に地熱発電に力を入れない。
374 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:33:20 ID:maBy3IPX0
電力の15%が地熱のアイスランドの発電所を
レポートしてたが、
機械は三菱製だった
396 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:39:05 ID:CljaVtIq0
日本にも地熱発電所が18ヶ所もあるんだなあ。
http://www.geothermal.co.jp/etc/geo03.htm
しかし、一つ一つが小規模にならざるを得ないから
いまの水力なみに10%程度まかなうには300ヶ所くらいに
建てないとだめかな。
・・・やっぱ八丈島みたいなところなら別だけど地熱発電は厳しいかなあ。
404 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:40:50 ID:iMGVbR6F0
燃料代がゼロで廃棄物は水とか硫黄とかが少々。
だからこそ地熱発電はコストが見合わない。
利権が関与するほどのコストがかからないという意味で見合わないんだ。
もう子供じゃないんだからいいかげん大人になれよ。
地球温暖化なんか嘘だけど排出権取引で儲かるからやるんだよ。
原子力発電は危なくて高くつくからやるんだよ。
メタンハイドレードは海洋利権だ。
このあたりには何兆円もの金が動く。
だが、余った電力で水を電気分解して水素を輸出するとかいう話にならない限り、
地熱なんてちっとも儲からないじゃないか。
433 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:48:25 ID:0JuZh+ax0
日本は、規制ありまくりだからダメだろうな。
自然公園法や、森林法、地滑り等防止法、砂防法に景観条例に、保安林、公社造林地、
鳥獣保護地域などなど
それに本州など土地の所有が細かくて、地権者を調べるだけで大変だろう。
446 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:52:33 ID:pVM+tL4A0
>日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない
本当ならどんな馬鹿でも放っておかないと思うんだが
まあ、南方油田も中国にいいようにされてる国だしな…
447 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:52:37 ID:SJza0Yz10
北欧は国とか言っても人口は日本の都道府県レベルだからね
そりゃ水力発電所だらけになるわな
日本人は外国というといつもアメリカと中国しかみないからすぐ自国をちっぽけな島国とか
言う奴が多いけど実際にはかなり図体のデカい国だよ
461 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:56:15 ID:R87Br6F90
問題としては下記のようなものでしょうか。
○投資効果の期待が薄い
探査・開発に多大な費用を必要とします。
○環境への影響
開発における周囲環境の影響や、形変更や生態系への影響・
景観も変化します。
また排水の温度が少し高くなりやすいので、温排水公害になる恐れもあります。
利用する排水に含まれている成分が水質汚損の原因となる恐れもあります。
温水が抜けて行きますと、地盤沈下などが起こったりもしますね。
○開発リスクが高い
そこを開発して本当に発電できるだけのポテンシャルがあるかは、
やってみないと判りません。
また、自然災害の影響を受けやすい(地震や火山や)
○ガスの発生
熱水や蒸気などの地熱流体に含まれるガスがあります。
塩化ナトリウム・ホウ素・砒素・水銀・硫化水素等は公害になります。
坑井が暴噴しますと、それらが噴出しますね。
○立地条件が難しい
発電できるだけのポテンシャルを地中にもつ場所で無いといけません。
○発電コストが高い
他発電に比べますと、コストが高くなります。
○リードタイムが短い(10~15年)
地熱利用限度ですね。設備の耐久年数もあります。
○規制上など
ま、お国がきちんと考えないと。
488 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:06:16 ID:iMGVbR6F0
>>461
○投資効果の期待が薄い
探査・開発に多大な費用を必要としない
○環境への影響
開発における周囲環境の影響や、形変更や生態系への影響・
景観も変化しない。
また、ヒートパイプ方式では熱以外の何も吸い上げないので有害物質は出ない。
ヒートパイプで吸い上げた熱は効率良く電力になり廃熱もない。
○開発リスクが低い
どこに火山帯があるかは大正時代にほぼわかっている。
○ガスは発生しない
ヒートパイプは閉じている。
○立地条件が簡単
日本やドイツにはいたるところに火山帯がある。
○発電コストが低い
もとがタダで輸入資源はほとんどない。
○リードタイムが長い
地球の内部活動が止まるまで。
○規制上など
国立公園や国定公園を避ければよい。
507 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:11:26 ID:LuaFiprR0
>>488
○開発リスクが低い
> どこに火山帯があるかは大正時代にほぼわかっている。
地下構造(特に熱分布)はいまだによくわかってない
故に真面目に探査しようとすると結構コストがかかる
○リードタイムが長い
> 地球の内部活動が止まるまで。
特定個所から熱を吸い上げ続けるとその場所は枯渇する可能性大
○発電コストが低い
> もとがタダで輸入資源はほとんどない。
ヒートパイプの建設コスト、発電した電力の輸送コストを無視している
その他もろもろ突っ込みどころがあるが面倒い
502 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:10:00 ID:z86e/Z7/0
日本の地熱発電技術は世界一で、三菱重工と三菱電機が、アメリカ
アフリカ、アイスランド、インドネシアから注文取りまくっている
のに、日本ではなぜかないのは事実だな。
しかし、富士山の下にボーリングして、富士山大噴火につながるの
はいやだな。
539 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:20:55 ID:3KbNg2hj0
発電までいかなくても、水を『湯』に熱交換するレベルなら簡単なはず。
暖房機器や給湯器のCO2削減にも役立つのに。
すでに草津温泉じゃ、高熱の温泉冷すのに利用して、
どこの家庭も蛇口をひねれば温泉で温められたお湯が出るというし。
562 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:27:46 ID:I0deKldJ0
電気を熱に変えるほどアホらしい物はない。
電気ストーブや電磁調理器などはアホの最たる物だ。
熱で電気を作ってまた熱に戻す。
593 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:34:52 ID:486xfv+S0
知り合いの物理学者と会ったときに「地熱発電ってあるらしいけど
原発オンリーってやめることできるのかな?」
って聞いたら
「原発にかなうコストパフォーマンスがいい発電は無い!他の発電を押すヤツ
はインチキで詐欺師のトンデモだからだまされんなよwwプっwww」
ってすごい勢いで否定されたぜ。
645 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:46:05 ID:ee2lQcZJ0
日本最大の地熱発電所は敷地面積5万4千㎡。
原発の巨大さとくらべるとコンパクトさが際立つ。
ちょっとした高校の敷地面積くらいだね。市街地を避ければ、
地熱発電所をあちこちに分散配置することは可能なのでは?
柳津西山地熱発電所 5万4千㎡ 6万5千kW
浜岡原子力発電所 160万㎡ 500万kW
川崎火力発電所 28万㎡ 50万kW
722 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:08:59 ID:2a67Cttf0
コピペですが解決法は以前からあるよ↓
地熱賛成 :02/06/21 09:31
坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電と言うのを御存知かな。
あるいは究極の地熱発電とも思われる方式なんだけど、
まず、地熱発電の特長を以下にまとめると、
地熱発電の長所
①極めて高い稼働率(平均95%)→昼夜・天候・季節に影響されず安定供給可能
②現実的な発電原価(13~16円/kWh)→水力と同等で太陽光・風力等より有利
③膨大な賦存量(4億6,100万kW)→日本の総発電量1億7千万kWの約2.7倍
④火力発電所並に高い発電効率(10~30%)→汽力発電で技術的に確立済み
⑤コジェネの導入で高い総合効率(約80%)→蒸気の多目的利用で地元に貢献
⑥エネルギ密度が大きく高出力(平均38,000kW/基)→火力発電並のMW級出力
⑦少ない二酸化炭素排出量(火力発電の1/100~1/10)→クリーンな自然エネルギ
739 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:15:16 ID:2a67Cttf0
>722 続き
地熱発電の短所
①地熱貯留層の開発が困難で長期間を要し建設コストが高い(65万円/kW)
②蒸気・熱水中の含有成分が坑井を詰まらせタービンをいためる(坑井寿命7年)
これに対して坑井内同軸熱交換器(DCHE)式地熱発電は、
①還元井を必要としないため坑井は最低1本だけで良く、掘削コストが最小限ですむ。
②地熱地域と目されるところならどこでも建設可能なので、調査に時間とコストがかからない。
③完全密閉の閉鎖管内で純水を循環させるので、パイプ内面のスケール付着の問題は一切無い。
④日本に多い高温湿潤岩体に向くので、割れ目の多い地層に不向きの高温岩体発電より適している。
⑤地下から熱だけ汲み上げるので、有害なガスや毒素を地上に出すことがない。
⑥水の比重差で循環するのでDCHE用のポンプは必要なく、設備が極めて単純で建設コストが安い。
⑦坑井内にバイアス圧力を掛けることで大きな地圧に対抗でき、大深度のマグマ発電も可能。
と、以上のように大きな特長があります。
詳しくは、以下のHPをご覧下さい。
http://stast.go.jp/k.morita/DeepHot.html
http://staff.aist.go.jp/k.morita/DCHE.html
- 関連記事
-
- 【経済】トヨタ、航空機産業に進出か? 米で小型飛行機用エンジンのテストを開始[7/13]
- 【代替エネルギー】世界が驚愕…日本人が立て続けに“常温核融合(Cold Fusion)”に成功 日本大手マスコミは勿論スルー
- 【企業】出光興産と三菱商事、ホンダが開発した非食料バイオ燃料を量産 100億円投じ工場[06/20]
- 【半導体】エルピーダ:独DRAM大手キマンダと提携・次世代品の開発と生産…サムスン電子に肉薄 [08/04/24]
- 【電力】松下電器:家庭用燃料電池09年発売へ・世界で初めて量産…15年までに価格を50万円台に [08/04/14]
- 【エネルギー】「温泉と火山だらけの日本で、なぜ地熱発電をやらないのか?」レスター・ブラウン氏…温泉観光業者の反対が原因?
- 【神経科学】勃起・射精の専用神経回路を発見
- 【家電】大型有機EL:ソニー・東芝など共同開発、韓国勢に対抗…シャープ・松下電器 [08/07/10]
- 【新製品】松下、Class6対応で本体に書き込みもできる32GBのSDHCメモリーカード[08/04/07]
- 【再生医療】ダウン症候群治療にES細胞利用を承認 鳥取大
- ゴミクズ予防サービスの可能性
- 【技術】時速568km!世界記録を更新したフランスの新幹線TGV
- 【資源】沖縄本島沖に金や銀などの金属鉱物資源がある地形を発見-海上保安庁の海底調査[09/06/28]
- 【心理/脳科学】リアルなアンドロイドを不気味に感じる理由 人間的外観とロボット的動きの不一致に脳が反応
- 【自動車】三菱自動車:新世代電池を海外に供給、電気自動車で仏PSAと提携…量産効果で生産コストを引き下げ [08/06/16]
≪【代替エネルギー】世界が驚愕…日本人が立て続けに“常温核融合(Cold Fusion)”に成功 日本大手マスコミは勿論スルー
| ホーム |
【社会】アダルト作品の自主審査機関「日本ビデオ倫理協会」(ビデ倫)、審査責任者の逮捕受け業務終了へ [06/22]≫
この記事へのコメント
火山性の蒸気でタービン回すんじゃなくて、ヒートパイプで熱だけ取り出して
その熱でスターリングエンジン回して発電すりゃ良いんじゃない?
その熱でスターリングエンジン回して発電すりゃ良いんじゃない?
2008/06/25(水) 12:52 | URL | #zQLvkSFw[ 編集]
竦瑶齔瑰 <a href=" http://wis.dm/users/100636-adeline ">free mature porn trailers</a> fhuwefkwjef <a href=" http://wis.dm/users/100637-adelita ">sakura porn</a>
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/09(木) 14:42 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/23(木) 14:49 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/28(火) 08:05 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/29(水) 08:55 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/29(水) 09:28 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/29(水) 16:46 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/29(水) 17:29 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 00:45 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 08:56 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 09:07 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 09:28 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 17:13 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/30(木) 17:19 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 01:06 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 01:27 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 01:37 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 09:24 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 16:37 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/01(金) 16:56 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/02(土) 01:05 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/03(日) 07:12 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/03(日) 12:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/03(日) 15:28 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/06(水) 02:16 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/06(水) 04:38 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/06(水) 06:41 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/06(水) 12:09 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/06(水) 21:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 00:38 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 05:35 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 08:05 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 10:32 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 15:24 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 17:52 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 20:29 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/07(木) 22:41 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/08(金) 01:13 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/08(金) 04:21 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/08(金) 08:47 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/08(金) 16:18 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/08(金) 19:32 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 03:46 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 08:07 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 08:09 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 15:48 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 15:49 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 23:38 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/09(土) 23:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 04:01 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 07:41 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 11:54 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 15:21 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 19:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/10(日) 23:16 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/05/11(月) 07:39 | | #[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/403-eb303d7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
【GW準備号】GWのドライブにはETCが便利でお得です! 三菱重工 MOBE-300RB (セットアップ込・らくらく導入助成適用) 三菱重工 MOBE-300RB (セットアップ込・らくらく導入助成適用) らくらく導入キャンペー...(続きを読む) 【エネルギー】「温泉と火山だらけの?...
2008/08/08(金) | ETC無料情報