スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 :きのこ記者φ ★:2008/04/18(金) 23:13:39 ID:???
財務省は18日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、
地方自治体の財政健全度を示す「実質公債費比率」を国の財政に当てはめると
80・4%となり、財政破たんした北海道夕張市の38・1%を大きく上回るとの試算を公表した。
地方より国の財政状況が厳しいことを強調し、地方交付税削減に反発する自治体を
けん制する狙いがある。
実質公債費比率は、歳入に対する借金返済の割合で、この割合が高いほど財政状況は厳しい。
2008年度決算から自治体に適用され、35%以上だと、財政破たん状態を示す
「財政再生団体」となり、財政再生計画の策定などが求められる。
財務省は18日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、
地方自治体の財政健全度を示す「実質公債費比率」を国の財政に当てはめると
80・4%となり、財政破たんした北海道夕張市の38・1%を大きく上回るとの試算を公表した。
地方より国の財政状況が厳しいことを強調し、地方交付税削減に反発する自治体を
けん制する狙いがある。
実質公債費比率は、歳入に対する借金返済の割合で、この割合が高いほど財政状況は厳しい。
2008年度決算から自治体に適用され、35%以上だと、財政破たん状態を示す
「財政再生団体」となり、財政再生計画の策定などが求められる。
1 :コエンザイムφ ★:2008/04/18(金) 21:18:58 ID:???
【ニューヨーク=松浦肇】米大手銀シティグループが18日に発表した1―3月決算は、
最終損益が51億ドル(約5200億円)の赤字(前年同期は50億ドルの黒字)になった。
最終赤字は2四半期連続。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の
深刻化に伴い、信用収縮に関連して100億ドル(約1兆300億円)超の損失を計上した。
損失の主な中身は貸倒引当金積み増し、住宅担保ローンの証券化商品や
LBO(借り入れで資金量を増やした買収)融資での評価損。住宅担保ローンや個人向け
融資の延滞率上昇が響いた。
金利や手数料収入の合計である純収入はほぼ半減した。M&A(合併・買収)や証券化
ビジネスの不振で市場・投資銀行部門は人件費などのコストを吸収できずマイナスになった。
ただ、世界的な支店増加が奏功して、個人向け金融サービスは増収だった。(20:52)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080418AT2M1804218042008.html
【ニューヨーク=松浦肇】米大手銀シティグループが18日に発表した1―3月決算は、
最終損益が51億ドル(約5200億円)の赤字(前年同期は50億ドルの黒字)になった。
最終赤字は2四半期連続。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の
深刻化に伴い、信用収縮に関連して100億ドル(約1兆300億円)超の損失を計上した。
損失の主な中身は貸倒引当金積み増し、住宅担保ローンの証券化商品や
LBO(借り入れで資金量を増やした買収)融資での評価損。住宅担保ローンや個人向け
融資の延滞率上昇が響いた。
金利や手数料収入の合計である純収入はほぼ半減した。M&A(合併・買収)や証券化
ビジネスの不振で市場・投資銀行部門は人件費などのコストを吸収できずマイナスになった。
ただ、世界的な支店増加が奏功して、個人向け金融サービスは増収だった。(20:52)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080418AT2M1804218042008.html
1 :明鏡止水φ ★:2008/04/15(火) 07:50:50 ID:???
東海経済の減速が鮮明になってきた。日本銀行名古屋支店は14日、3月の管内の景気判断を
「緩やかな拡大基調にあるが、足もと鈍化している」と2カ月続けて下方修正した。急激な円高や
原材料高を背景に企業の景況感は悪化し、設備投資の伸びも鈍っている。輸出主導による
戦後最長の景気拡大の「縮図」ともいえる東海経済の先行きに不透明感が出てきた。
日銀は、2月の管内の景気判断を「一部に減速の兆しもみられる」と10カ月ぶりに下方修正
していた。
円高や原材料高、株安と企業を取り巻く環境は逆風が続く。繊維製品卸売会社のタキヒヨーが
14日発表した08年2月期決算は2期ぶりの減収減益だった。円高に加え、仕入れ先の7割超を占める
中国で人件費の上昇や人民元高が進み、原油高による国内の輸送費の上昇なども重なって収益を
圧迫した。
東海経済の減速が鮮明になってきた。日本銀行名古屋支店は14日、3月の管内の景気判断を
「緩やかな拡大基調にあるが、足もと鈍化している」と2カ月続けて下方修正した。急激な円高や
原材料高を背景に企業の景況感は悪化し、設備投資の伸びも鈍っている。輸出主導による
戦後最長の景気拡大の「縮図」ともいえる東海経済の先行きに不透明感が出てきた。
日銀は、2月の管内の景気判断を「一部に減速の兆しもみられる」と10カ月ぶりに下方修正
していた。
円高や原材料高、株安と企業を取り巻く環境は逆風が続く。繊維製品卸売会社のタキヒヨーが
14日発表した08年2月期決算は2期ぶりの減収減益だった。円高に加え、仕入れ先の7割超を占める
中国で人件費の上昇や人民元高が進み、原油高による国内の輸送費の上昇なども重なって収益を
圧迫した。
1 :明鏡止水φ ★:2008/04/15(火) 07:41:40 ID:???
【上海=戸田敬久】中国の株式や不動産の価格の下落が加速している。14日の上海株式相場は
急落し、主要指数の上海総合指数が終値ベースでほぼ1年ぶりに3300台を割り込んだ。昨年10月に
付けた最高値からの下落率は5割弱に達した。一方、マンションなど不動産も中国南部を中心に
値下がりや買い手が付かない物件が目立ちだした。昨年秋からの金融引き締め政策に加え
人民元高の影響などもあり、中国の資産バブルに変調の兆しが目立ち始めた。
14日の上海総合指数は、前週末比5.6%安の3296.672で取引を終えた。先週末の国際通貨基金
(IMF)関連の会合で、中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁が「経済成長が過熱に転じるのを防ぎ、
インフレを回避する」と発言したことが伝わり、改めて金融引き締めへの嫌気売りを誘ったもようだ。
▽News Source NIKKEI NET 2008年04月15日07時03分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080415AT2M1401C14042008.html
【上海=戸田敬久】中国の株式や不動産の価格の下落が加速している。14日の上海株式相場は
急落し、主要指数の上海総合指数が終値ベースでほぼ1年ぶりに3300台を割り込んだ。昨年10月に
付けた最高値からの下落率は5割弱に達した。一方、マンションなど不動産も中国南部を中心に
値下がりや買い手が付かない物件が目立ちだした。昨年秋からの金融引き締め政策に加え
人民元高の影響などもあり、中国の資産バブルに変調の兆しが目立ち始めた。
14日の上海総合指数は、前週末比5.6%安の3296.672で取引を終えた。先週末の国際通貨基金
(IMF)関連の会合で、中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁が「経済成長が過熱に転じるのを防ぎ、
インフレを回避する」と発言したことが伝わり、改めて金融引き締めへの嫌気売りを誘ったもようだ。
▽News Source NIKKEI NET 2008年04月15日07時03分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080415AT2M1401C14042008.html
1 :きのこ記者φ ★:2008/04/13(日) 11:36:08 ID:???
地球上を妖怪が歩き回っている。食糧不足という妖怪だ――
マルクス・エンゲルスの「共産党宣言」流で言えば、こうなるだろう。
世界中でコメや小麦、大豆、トウモロコシなどの値段が暴騰している。
香港ではコメが売り切れ、カイロでは政府支給による格安のパンを求めて長蛇の列が続いている。
世界一、二のコメ輸出国であるタイやベトナムが相次いで輸出を規制した。
カンボジアでは自国のコメが高値で外国に買い占められてしまい、国内に回らなくなった。
国連の世界食糧計画(WFP)によると、援助用食糧の価格は昨年6月から55%も上がった。
必要な量を賄うことができなくなり、各国に資金の追加拠出をアピールした。
ところが、この1カ月でさらに2割も上がってしまったという。
「まるでツナミのような緊急事態だ」と、訪日したパウエル事務局次長は述べた。
なぜ、いま、食糧不足なのか。
地球上を妖怪が歩き回っている。食糧不足という妖怪だ――
マルクス・エンゲルスの「共産党宣言」流で言えば、こうなるだろう。
世界中でコメや小麦、大豆、トウモロコシなどの値段が暴騰している。
香港ではコメが売り切れ、カイロでは政府支給による格安のパンを求めて長蛇の列が続いている。
世界一、二のコメ輸出国であるタイやベトナムが相次いで輸出を規制した。
カンボジアでは自国のコメが高値で外国に買い占められてしまい、国内に回らなくなった。
国連の世界食糧計画(WFP)によると、援助用食糧の価格は昨年6月から55%も上がった。
必要な量を賄うことができなくなり、各国に資金の追加拠出をアピールした。
ところが、この1カ月でさらに2割も上がってしまったという。
「まるでツナミのような緊急事態だ」と、訪日したパウエル事務局次長は述べた。
なぜ、いま、食糧不足なのか。