2ntブログ

    【資源開発】バイオ燃料:大量生産の研究進む・「日産」小麦の収穫量を倍以上に…人工的な突然変異で [08/03/16]

    ここでは、「【資源開発】バイオ燃料:大量生産の研究進む・「日産」小麦の収穫量を倍以上に…人工的な突然変異で [08/03/16]」 に関する記事を紹介しています。
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
     
    1 :明鏡止水φ ★:2008/03/16(日) 23:35:50 ID:???
     小麦などの作物を人工的に突然変異させて収穫量を通常の倍以上に増やすことができる
    技術が開発され、自動車の燃料になるバイオエタノールを大量に生産する手法として実用化が
    検討されています。

     この技術は、日産自動車が横浜市立大学と共同で開発したもので、小麦や稲などの作物の種を
    特殊な薬剤に浸したりして人工的に突然変異させ、光合成の効率を飛躍的に高めることで作物の
    大きさや収穫量を通常の倍以上に増やすことができるというものです。

     日産では今後、改良を加えた作物の丈夫さや、農地に与える影響などを見極めたうえで、
    この技術の実用化を目指し、自動車の燃料として需要が見込まれるバイオエネルギーの
    大量生産に役立てたいとしています。
     
    日産自動車の原田宏昭主管は「今回開発した技術は、これまでバイオエタノールの問題点として
    指摘されていた食糧の供給への悪影響を抑えることができる可能性があり、実用化できれば、
    バイオエタノール普及の鍵になる」と話しています。

     このほか自動車メーカーでは、トヨタ自動車やホンダも食糧として使われない稲わらなどから
    バイオエタノールを作る技術を開発しており、バイオエタノールの大量生産につながる技術の
    確立に向けて、メーカー各社が競っています。


    ▽News Source NHK ONLINE 2008年3月16日 16時52分
    http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/16/k20080316000104.html
    http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/16/d20080316000104.html
    http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/16/20080316000104002.jpg
    ▽VIDEO
    http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/16/v20080316000104_mh.html
    http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20080316000104002_mh.cgi
    ▽日産自動車 株価 [適時開示速報]
    http://www.nissan.co.jp/
    http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7201
    http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7201.1
    ▽関連
    【資源開発】丸紅:軽油代替のバイオ燃料、ブラジルで複数原料から生産…大豆やヒマワリなど [08/03/16]
    http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205677855/
    【自動車】トヨタ:バイオエタノール車の国土交通大臣認定を取得…フィールダー1.8L 2WD [08/03/14]
    http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205506554/

    4 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:40:58 ID:nZOQdXIC
    収穫2倍 ← 肥料も2倍。土壌流出も2倍速。


    7 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:42:04 ID:YYbHxYt7
    そんなに収量がいいなら絶対食料用に混入するぞ

    10 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:52:09 ID:4m+A7eoO
    日本のインテリが代替燃料を作り
    欧米の禿げ鷹ファンドが価格を吊り上げ
    日本国民が禿げ鷹ファンドに鴨にされる。
    日本のインテリがまた代替燃料を作り
    欧米の禿げ鷹ファンドが価格を吊り上げ
    日本国民が禿げ鷹ファンドに鴨にされる。
    日本のインテリがまたまた代替燃料を作り
    欧米の禿げ鷹ファンドが価格を吊り上げ
    日本国民が禿げ鷹ファンドに鴨にされる。
    日本のインテリがまたまたまた代替燃料を作り
    欧米の禿げ鷹ファンドが価格を吊り上げ
    日本国民が禿げ鷹ファンドに鴨にされる。

    12 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:52:52 ID:dX53D4gW
    この方法はどうかと・・・ドーピングは副作用があるのが常。



    13 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:52:54 ID:82C1SSE2
    この技術はバイオエタノールっていうより食料の増産に関する研究なんだがね。


    バイオエタノールと聞いただけで大爆発する左翼がいる限り、
    日本は石油に頼るしかあるまい。


    14 :名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:54:49 ID:ioKoq0oZ
    >小麦や稲などの作物の種を特殊な薬剤に浸したりして人工的に突然変異させ、光合成の
    効率を飛躍的に高めることで作物の大きさや収穫量を通常の倍以上に増やすことができ
    るというものです。

    現在の農業振興と逆行してるな。
    日本政府は減反政策で米を作らせようとしてない。
    米の収穫量が上がったら、米の単価が下がり農家の収入が減ることは目に見えてる。
    小麦の方は需要があるかもしれないが、日本の作物の生産量が上がったとしても、
    農業輸出国特に、アメリカ、中国からの輸入しろという圧力があるし、ウルグアイ
    ラウンドの合意もあるから、日本の農家にとってマイナスの要素をはらんでる。


    17 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:02:52 ID:FziIp77i
    >光合成の効率を飛躍的に高めることで作物の
    >大きさや収穫量を通常の倍以上に増やすことができるというものです

    収穫量が倍になるという事は、土地が倍の速さで痩せて
    土の栄養状態を管理するのが難しくなる。
    いい事ばかりではないということだ。

    22 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:11:35 ID:uh/vS9sP
    もう積極的に食料に転化すれ


    23 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:14:11 ID:sUREyUB1
    >>22
    いやむしろ 食料用小麦じゃなくてバイオ向け小麦に特化すりゃいい

    口に入れないもんだし、遺伝子組み換えしまくってひたすら生産性だけあげた小麦とか


    27 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:20:10 ID:gq+5I/G1
    ちゅうか、味なんか関係ない収量だけのバイオ用と食用に分化してくんじゃね。
    でも、貧乏人ははバイオ用を食うと。


    28 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:21:18 ID:KLEhF7/W
    2008年3月15日のNHKより→ディーゼル乗用車は、ガソリン車よりも
    燃費がよいうえ、かつて問題だった有害物質の排出量を抑える技術開発が進ん
    だことから、ヨーロッパでは環境に配慮した車として見直されています。三菱
    自動車では、日本でも燃費のよい車に対する需要が高まっていることから、ヨ
    ーロッパで販売しているディーゼル乗用車を日本市場でもことし中にも販売す
    る方針を固めたもので、まずSUV・多目的スポーツタイプのディーゼル車を
    投入する予定です。このほか、日産自動車やホンダも日本市場で有害物質の排
    出量を抑えたディーゼル乗用車を販売する方針を決めており、日本市場でどこ
    までディーゼル車の普及が進むのか注目されます。

    2008年度中の間で、トスコの枚数を増やせる方は楽しみですね。
    トスコのDPR除去フィルターは、もちろん、三井造船も絡んでいる。
    そして、トスコへ20億円第三者割当増資したのは、「伊藤忠商事」である。
    なぞが少しづつ解けてきました。

    2007年度ディーゼルエンジンで業務提供した「いすゞ」とトヨタのなぞも

    解けてきた。

    ちなみに「トスコ」といえば、広島県 マツダと言えば「広島県」

    この謎も解けてきた。

    37 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:49:35 ID:Vf/7oZE2
    ホテイアオイからバイオ燃料を作ればいい

    43 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:01:47 ID:zz4jCL0W
    小麦は
    まもなくUg99ってカビにやられて収穫できなるぞ
    マジ


    45 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:04:20 ID:maEDCp77
    トウモロコシって手間ひまかけずとも良く育つって評判になって、
    清朝あたりの中国で栽培が盛んになったそうだ。

    確かにトウモロコシは良く育ったが、
    土地の方もあっという間に痩せて砂漠になってしまった。

    後は大飢餓。


    52 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:18:11 ID:T/wmnZm2
    バイオに熱心だったのはブラジルとか農業国だろ
    地の利があるからな。
    供給もコントロール出来る。
    日本じゃ省エネ技術とかの方が現実的。
    森林使えるのなら別だけどな。


    68 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:51:13 ID:T/wmnZm2
     蓮沼教授は、発芽した種子に特殊な処理を行うことで通常の植物より
    光合成の効率がはるかに高い「突然変異株」を生み出すことに成功した。
    この手法で選び出された株は、植物の組繊内で成長を妨げる「活性酸素」を
    無害にする酵素を多く持つ。日産自動車総合研究所との共同研究で、コメ、
    小麦、サツマイモ、サトウキビなどの収量が2倍超になった。
     5、6年先の実用化を目指している。農林水産省は「一気にかつてない
    収量増加が実現する可能性がある」と熱い視線を注ぐ。突然変異を利用した
    品種改良の歴史は古く、安全性の懸念も少ないという。


    もともとは食料用の研究だよ。
    薬品使って安全なのかな。


    72 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 02:07:47 ID:FziIp77i
    こんなもん、結局、穀物の高値安定で
    アメやオージーが儲ける仕組みになっているだけなんだよな。
    日本に旨味など殆どない。
    日本で美味しい思いをするのは環境ビジネスで食ってる奴らと
    そこに群がる蟻さん達だけ。


    74 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 04:21:53 ID:uxULWJg1
    水が足りなくなるんじゃないの?


    75 :名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 04:23:30 ID:vKSR4wIn
    肥料もそうだけどかんがい用水の方が深刻な問題だろ。
    収量が二倍なら単純計算で水分も二倍必要なんだろ。

    現在の小麦の穀倉地帯は18世紀以前には草原で遊牧、放牧なんかが
    行われていたところ。
    綱渡り的に用水を確保して何とかしのいでいるのに。





    関連記事
     
    社会 | トラックバック:0 | コメント:0 | Page Top↑
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/144-2f3c7f96
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    この記事へのトラックバック