スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/06/13(金) 01:04:42 ID:???0
12日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、
米小売売上高の堅調で同国景気の先行き不安が後退してドルが買われ、
円相場は一時1ドル=108円02銭まで下落した。
当市場で円が108円台をつけるのは今年2月25日以来、約3カ月半ぶり。
午前9時48分現在は108円00-10銭と、前日午後5時(106円90銭-107円00銭)比1円10銭の円安・ドル高。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008061201031
12日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、
米小売売上高の堅調で同国景気の先行き不安が後退してドルが買われ、
円相場は一時1ドル=108円02銭まで下落した。
当市場で円が108円台をつけるのは今年2月25日以来、約3カ月半ぶり。
午前9時48分現在は108円00-10銭と、前日午後5時(106円90銭-107円00銭)比1円10銭の円安・ドル高。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008061201031
7 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:09:23 ID:yDiLDHmT0
米ドル、ユーロ、カナダドル、オーストラリアドル・・・
みんな物価高インフレ懸念の発言で利下げ見送りor利上げを示唆
日本だけ白川が利下げ示唆
もうねアフォかと・・・
14 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:17:02 ID:lp/zPgqC0
さらに、円建てでの原材料費が高騰するから
物価高が進むな
17 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:26:56 ID:b0iT+9x50
ミスター援とか呼ばれていた榊原によると
80円台になるんじゃなかったのか。
24 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:41:34 ID:X5P8zfH40
対ユーロ、対CHFでは変わらないからな
むしろヨーロッパの通過に対して円は安すぎ
27 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:45:08 ID:WCHneDer0
6月には 1ドル 80円を予測した榊原涙目 m9(^Д^)プギャーーーッ
30 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:48:12 ID:DciayspR0
もともとアメリカでサブプラショックがあったから円高になってただけで、
FRBが引締めに転じたから元通り円安になるのは当たり前
榊原とかミスター円とか言ってるけどあいつなんにも経済の事わかってないよ
32 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:49:34 ID:yDiLDHmT0
2月末~3月には14営業日で108円→95円台だからな
何が起こるかわからんぞ! まあ、ありえんとは思うが・・・
でもなー、失業率増加、雇用者数連続減少、指標も10年ぶりクソ指標連発
シティやリーマンみたいな大手金融機関でさえ破綻懸念の状況下
必死に今のうちドルを吊り上げてるだけのような気がしないでもないね
なんせ政府高官が掟破りの介入までにおわせて揃ってドル高を口にしてるんだから
37 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:54:18 ID:gLgdollJ0
早く114.99Lの地獄から解放してください
87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 15:25:52 ID:mCfPOyub0
ドル円勃起中
88 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 17:13:38 ID:gTLMJEqO0
ドル円が100円を切った3月下旬に
テレビ東京のワールドビジネスサテライトで
自称ミスター円の榊原というおっさんが
まだまだ円安水準で85円ぐらいまで行くとか言ってたけど、
こいつは詐欺師決定だな!!
91 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 17:35:07 ID:mCfPOyub0
ドル円
現在108.05円
尚も上昇中
114 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 18:18:33 ID:mCfPOyub0
円安と原油高が同時進行しているのが非情に拙い
来月のガソリンは間違いなく200円オーバーになるだろう
126 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:56:45 ID:dRIPHgB30
アメは株価は捨ててインフレ対策とドル防衛に走るみたいだし
ドル円\110ぐらいには直なるかもねw
まぁでもヘリコプターベンは油断ならんがw
米ドル、ユーロ、カナダドル、オーストラリアドル・・・
みんな物価高インフレ懸念の発言で利下げ見送りor利上げを示唆
日本だけ白川が利下げ示唆
もうねアフォかと・・・
14 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:17:02 ID:lp/zPgqC0
さらに、円建てでの原材料費が高騰するから
物価高が進むな
17 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:26:56 ID:b0iT+9x50
ミスター援とか呼ばれていた榊原によると
80円台になるんじゃなかったのか。
24 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:41:34 ID:X5P8zfH40
対ユーロ、対CHFでは変わらないからな
むしろヨーロッパの通過に対して円は安すぎ
27 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:45:08 ID:WCHneDer0
6月には 1ドル 80円を予測した榊原涙目 m9(^Д^)プギャーーーッ
30 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:48:12 ID:DciayspR0
もともとアメリカでサブプラショックがあったから円高になってただけで、
FRBが引締めに転じたから元通り円安になるのは当たり前
榊原とかミスター円とか言ってるけどあいつなんにも経済の事わかってないよ
32 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:49:34 ID:yDiLDHmT0
2月末~3月には14営業日で108円→95円台だからな
何が起こるかわからんぞ! まあ、ありえんとは思うが・・・
でもなー、失業率増加、雇用者数連続減少、指標も10年ぶりクソ指標連発
シティやリーマンみたいな大手金融機関でさえ破綻懸念の状況下
必死に今のうちドルを吊り上げてるだけのような気がしないでもないね
なんせ政府高官が掟破りの介入までにおわせて揃ってドル高を口にしてるんだから
37 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 01:54:18 ID:gLgdollJ0
早く114.99Lの地獄から解放してください
87 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 15:25:52 ID:mCfPOyub0
ドル円勃起中
88 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 17:13:38 ID:gTLMJEqO0
ドル円が100円を切った3月下旬に
テレビ東京のワールドビジネスサテライトで
自称ミスター円の榊原というおっさんが
まだまだ円安水準で85円ぐらいまで行くとか言ってたけど、
こいつは詐欺師決定だな!!
91 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 17:35:07 ID:mCfPOyub0
ドル円
現在108.05円
尚も上昇中
114 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 18:18:33 ID:mCfPOyub0
円安と原油高が同時進行しているのが非情に拙い
来月のガソリンは間違いなく200円オーバーになるだろう
126 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/13(金) 20:56:45 ID:dRIPHgB30
アメは株価は捨ててインフレ対策とドル防衛に走るみたいだし
ドル円\110ぐらいには直なるかもねw
まぁでもヘリコプターベンは油断ならんがw
- 関連記事
-
- 【金融】米住宅公社債券:海外保有160兆円・財務長官、講演で公表…総額5兆ドル(約530兆円) [08/07/23]
- 【金融】中国:バブル崩壊の兆し、株価下落・不動産も異変…日本のバブル崩壊時並みのペースで急落 [08/03/31]
- 【金融】IMF:金403トン売却の方針、総額3億ドル(約306億円)・歳入不足補うため…保有分の12.5% [08/04/08]
- 【経済】航空母艦4隻撃沈されたのと同等の損失・・中国の外貨準備高がドル安で目減り
- ベアスターンズ救済でFRBが11億ドル損失[08/07/04]
- 【不動産】マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負 (週刊ダイヤモンド“Close Up Enterprise”)[08/07/07]
- 【米国】サブプライム損失1兆円 - 米メリルリンチ、4期連続の赤字決算[080718]
- 【社説】食糧高騰…市場の暴走が飢餓を生む(朝日新聞) [08/04/13]
- 【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止
- 【韓国】債権金利上昇、ウォン相場急落[07/03]
- 【ゲンダイ】4カ月連続で前年上回る「倒産ラッシュ」、打つ手ナシ…いよいよ大倒産時代に突入か[08/05/17]
- 【台湾】株式市場の下落が止まらない 1ヶ月あまりで5兆元が消え、投資家1人あたり58万元の損失[07/15]
- 【経済】国内勢の残高9兆6千億円 米政府が支援する住宅金融の関連債券
- 【経済】「景気拡大?終わったよ」100社中53社が回答 - 朝日調べ
- 【金融】バンカメ:41%減益、5490億円損失計上・サブプライム関連で…4―6月期決算 [08/07/21]
この記事のトラックバックURL
http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/375-a9f460f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
材料 をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると…
2008/06/14(土) | 気になるワードを詳しく検索!