スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2008/06/20(金) 10:28:04 ID:???
★ベネズエラ大統領、EUが移民新基準適用なら原油輸出を中止すると警告
ベネズエラのチャベス大統領は19日、欧州連合(EU)が不法移民に対する新たな基準を
適用するのであれば、EUへの原油輸出を中止すると警告した。
この基準は、人権保護団体から批判を受けている。
2008年 06月 20日 08:27 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32352320080619
★ベネズエラ大統領、EUが移民新基準適用なら原油輸出を中止すると警告
ベネズエラのチャベス大統領は19日、欧州連合(EU)が不法移民に対する新たな基準を
適用するのであれば、EUへの原油輸出を中止すると警告した。
この基準は、人権保護団体から批判を受けている。
2008年 06月 20日 08:27 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32352320080619
2 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 10:31:41 ID:/dCI3aDM
久々にキャベツ キタ━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!
4 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 10:44:53 ID:NScvb30u
不法移民に規制をかけるなってことなのか?
相変わらずチャベスは面白いな。
メキシコが低所得者層対策を取るのがだるいから、
米国への流出を放任しているのと同じようなもん
なのかね。
EUで規制されるとベネズエラから出て行った低所
得者層が返ってきて面倒だとか。
8 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 11:11:27 ID:0EO/1PJY
資源国つえええ
9 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:06:45 ID:Mrget4lE
資源がなくなったら誰も相手にしなくなるね。
10 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:23:35 ID:ve91RQnU
ベネズエラは移民送り出す必要あるのか?
人口密度希薄だからまだ農業で食えそうだが
11 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:40:24 ID:rje/QAxa
>>10
いろいろ失敗して、食料は輸入しているし、
あちこちで物資不足が起きている。
これはチャベスより前からの失政のせいだが、
チャベスは改善するどころか、
不用意な農地接収や流通制度の規制で、
かえって物不足を助長している部分もある。
14 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:56:08 ID:5BtHq36V
物不足だろうがなんだろうがハッピーという
キューバ的精神はアッパレ。
むしろ西欧先進国や日本人の方が不幸な人間の割合高いだろ
17 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 13:30:00 ID:Yrq3dlvu
キャベツ太郎禁止
>不法移民に対する新たな基準を
>適用するのであれば、EUへの原油輸出を中止
EU・・・これ、未来の日本じゃないのか?
21 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 15:30:48 ID:DIQ6kJgi
原油輸出禁止は戦争になるぞ。まあEUにそんな力はないが。
MI6やDGSEがCIAと協力してチャベスの首のすげ替えに動いても不思議ではない。
ベネズエラも原油輸出しないと外貨が足りなくならないか?
22 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 18:26:04 ID:kpZRKmwV
21世紀は水の世紀。最後は穀物を輸出できる国が勝つ。
原油も依然重要だが。
23 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:57 ID:0plKHj3v
EUは既に移民規制に動き出した。中川(女)の1000万移民受け入れ案は3週
送れリタイヤだ。判るか時代遅れと言うこと。9000万で自活する方法を考え
ろ。もう直ぐ死ぬ人間が子孫に禍根の種を残すな。
24 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 22:51:22 ID:Cle3+Qlq
チャベス大統領だけが突出して批判しているわけではない。
アフリカ諸国も、南米のボリビア、エクアドル、パラグアイの大統領も
チャベス大統領と同じように、このEU議会で採択された指針を批判している。
何らかの証明書類を所持していない、アフリカ、南米出身者は、予審もなく
違反者に与えられる便宜も図られず、有無を言わさず収容所に収容され、
すぐ送還されると言う。
チャベス大統領は、20世紀の戦火を逃れて、南米に移住した欧米人を
暖かく迎えた当時の南米を思い出させることによって、EU各国に
その新指針を採用しないように求めている。EU諸国の中で、新指針を
採用する国があった場合は、その国に原油を輸出しないことを明言した。
25 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 23:45:37 ID:+Q6YgQki
欧米が資源を持ってないとか何のジョークだ?
石油に関してはメジャーのシェアは大したこと無くなったが、
鉱物資源は中露国内の鉱山を除けば9割方押さえているぞ
26 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 23:47:49 ID:+Q6YgQki
穀物の世紀といっても、種子や肥料を売ってるのは欧米の穀物メジャーなんだよ
27 :七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 00:04:34 ID:gDZ9OzzV
脱石油にして干上がらせろ
28 :七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 01:16:09 ID:jlR58FlW
EUはロシアから石油を買った
久々にキャベツ キタ━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!
4 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 10:44:53 ID:NScvb30u
不法移民に規制をかけるなってことなのか?
相変わらずチャベスは面白いな。
メキシコが低所得者層対策を取るのがだるいから、
米国への流出を放任しているのと同じようなもん
なのかね。
EUで規制されるとベネズエラから出て行った低所
得者層が返ってきて面倒だとか。
8 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 11:11:27 ID:0EO/1PJY
資源国つえええ
9 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:06:45 ID:Mrget4lE
資源がなくなったら誰も相手にしなくなるね。
10 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:23:35 ID:ve91RQnU
ベネズエラは移民送り出す必要あるのか?
人口密度希薄だからまだ農業で食えそうだが
11 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:40:24 ID:rje/QAxa
>>10
いろいろ失敗して、食料は輸入しているし、
あちこちで物資不足が起きている。
これはチャベスより前からの失政のせいだが、
チャベスは改善するどころか、
不用意な農地接収や流通制度の規制で、
かえって物不足を助長している部分もある。
14 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 12:56:08 ID:5BtHq36V
物不足だろうがなんだろうがハッピーという
キューバ的精神はアッパレ。
むしろ西欧先進国や日本人の方が不幸な人間の割合高いだろ
17 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 13:30:00 ID:Yrq3dlvu
キャベツ太郎禁止
>不法移民に対する新たな基準を
>適用するのであれば、EUへの原油輸出を中止
EU・・・これ、未来の日本じゃないのか?
21 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 15:30:48 ID:DIQ6kJgi
原油輸出禁止は戦争になるぞ。まあEUにそんな力はないが。
MI6やDGSEがCIAと協力してチャベスの首のすげ替えに動いても不思議ではない。
ベネズエラも原油輸出しないと外貨が足りなくならないか?
22 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 18:26:04 ID:kpZRKmwV
21世紀は水の世紀。最後は穀物を輸出できる国が勝つ。
原油も依然重要だが。
23 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 18:46:57 ID:0plKHj3v
EUは既に移民規制に動き出した。中川(女)の1000万移民受け入れ案は3週
送れリタイヤだ。判るか時代遅れと言うこと。9000万で自活する方法を考え
ろ。もう直ぐ死ぬ人間が子孫に禍根の種を残すな。
24 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 22:51:22 ID:Cle3+Qlq
チャベス大統領だけが突出して批判しているわけではない。
アフリカ諸国も、南米のボリビア、エクアドル、パラグアイの大統領も
チャベス大統領と同じように、このEU議会で採択された指針を批判している。
何らかの証明書類を所持していない、アフリカ、南米出身者は、予審もなく
違反者に与えられる便宜も図られず、有無を言わさず収容所に収容され、
すぐ送還されると言う。
チャベス大統領は、20世紀の戦火を逃れて、南米に移住した欧米人を
暖かく迎えた当時の南米を思い出させることによって、EU各国に
その新指針を採用しないように求めている。EU諸国の中で、新指針を
採用する国があった場合は、その国に原油を輸出しないことを明言した。
25 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 23:45:37 ID:+Q6YgQki
欧米が資源を持ってないとか何のジョークだ?
石油に関してはメジャーのシェアは大したこと無くなったが、
鉱物資源は中露国内の鉱山を除けば9割方押さえているぞ
26 :七つの海の名無しさん:2008/06/20(金) 23:47:49 ID:+Q6YgQki
穀物の世紀といっても、種子や肥料を売ってるのは欧米の穀物メジャーなんだよ
27 :七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 00:04:34 ID:gDZ9OzzV
脱石油にして干上がらせろ
28 :七つの海の名無しさん:2008/06/21(土) 01:16:09 ID:jlR58FlW
EUはロシアから石油を買った
- 関連記事
-
- 【毎日新聞】フィリピンにあふれる韓国人。存在感薄く、一・五流国に転落した日本人[03/16]
- 【海外】アジア最大の赤ちゃん、生後9ヶ月で身長90センチ、体重22.5キロ!そのわけとは
- イギリス人女性→日本の男は論外
- 【米国】米経済、「日本のような状況に陥るのかもしれない」・・・クリントン氏[03/28]
- 【テロ】「“アラーの敵”に今こそ生物兵器を用いる時だ」…アルカイダ系サイトが炭疽菌テロを呼びかけ、米民間情報機関が公表
- 【自動車】米も小型車シフト、変わる自動車市場・大型車へ逆風…原油高とCO2の排出抑制で [08/07/27]
- 【ウイグル暴動】トルコ各地で中国政府への抗議デモ-中国国旗や中国製品を焼く[07/11]
- 【英国】900の小学校に拡大、『脳トレ』で脳を活性化―スコットランド [3/20]
- 【国際】ノルウェー:亡命希望者の収容施設を狙撃、16歳少年が重体に…背景には移民排斥意識の高まり?
- ★【世界ブサイク度調査で日本人が堂々1位】
- 【統計】自国への誇り、最も高い国は豪、中国は7位、日本は最下位―英誌
- 【日仏/交流】修学旅行で来日したパリの高校生がそば打ち体験…長野・上田[02/23]
- 【政治】 鳩山首相 「クジラ肉大嫌い!」とオランダ首相に…「捕鯨国・日本の首相として甚だ軽率」の声も
- 【フランス】性行為に対し、女性は男性より積極的 政府調査機関の研究結果[03/07]
- 「茶の道」、モンゴルが中露と整備
≪【企業】出光興産と三菱商事、ホンダが開発した非食料バイオ燃料を量産 100億円投じ工場[06/20]
| ホーム |
【調査】 自殺者、10年連続で3万人台…"就職氷河期"の30代と、"無職不安"の60歳以上は統計上最多★2≫
この記事へのコメント
正直28が真理な気がするわ
ガソリンに限っていえば供給順位は旧ソ連関係についで2位だが、1位と2位の差が10倍以上あるし…
別に他で代用できるレベルな気がする
http://omrpublic.iea.org/currentissues/supplement.pdf
ガソリンに限っていえば供給順位は旧ソ連関係についで2位だが、1位と2位の差が10倍以上あるし…
別に他で代用できるレベルな気がする
http://omrpublic.iea.org/currentissues/supplement.pdf
2008/06/21(土) 16:10 | URL | 追記 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/395-51612c74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック