2ntブログ

    【社説】 「日本は、外国人が倍増。『単一民族神話』超える覚悟を」「世界の人材を引きつけるジパング目指そう」…朝日新聞★3

    ここでは、「【社説】 「日本は、外国人が倍増。『単一民族神話』超える覚悟を」「世界の人材を引きつけるジパング目指そう」…朝日新聞★3」 に関する記事を紹介しています。
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
     
    1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/03/10(月) 20:48:50 ID:???0
    ・この社説シリーズで、少子化対策の充実や貧困に苦しむ若者の自立支援を提言してきた。
     もう一つ、ここで考えておかねばならないことがある。どのように外国人を受け入れ、
     その人々とどんな関係を築いていくべきか、という問題だ。
     外国人登録者は06年末で最高の208万人になり、90年ごろに比べ倍増した。
     「ニューカマー」と呼ばれる人々だ。
     都会の工場から農漁村まで、外国人の働く場は全国に広がっている。結婚も06年は
     16組に1組が国際結婚。4万5000組近くのカップルが生まれた。
     外国人がごく身近に住む社会へ向け、すでに歩み始めているのだ。

     日本の労働力人口は90年代末から減少に転じた。働く女性や高齢者がもっと増えたとしても
     20年ごろには労働力不足が深刻化する。政府は「単純労働者や移民は受け入れない」という
     方針を、早晩、手直ししなければなるまい。
     
    それならば、心を開いて外国人を受け入れ、個性や多様性に富んだ共生社会をめざした方が
     いい。外国人も働いて税金や社会保険料を払い、産業や福祉の担い手に加わってくれるの
     だから、日本の活力がそれだけ保たれる。
     こんな未来図を描いて、いざ足元に目を移すと、外国人の受け入れ態勢が未整備なことに
     ぞっとさせられる。

     ニューカマーの大半が不安定な非正規の労働者として働かざるをえず、日本語を学ぶ余裕が
     ない。社会になじんでいないから、ゴミ捨てのルールなど社会生活の慣習を守れず、地域や
     職場で摩擦が起きている。早く手を打たなくては、社会に亀裂が広がりかねない。
     ニューカマーだけが固まって孤立するのを防ぎ、地域社会に溶け込めるようにしていかなければ
     いけない。政府は地方自治体やNPOと連携して、総合的な対策を打ち出すべきだ。

     なによりも急がねばならないのは、子どもたちへの教育支援である。
     ニューカマーの子どもたちの多くは日本語が上手ではない。このため学校の授業について
     いけず、高校への進学率が低い。学校に通わなくなり、非行に走る例も少なくない。
    (>>2-10につづく)
     http://www.asahi.com/paper/editorial20080310.html

    ※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205117192/


    2 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/03/10(月) 20:49:13 ID:???0
    (>>1のつづき)
     公立の小中高校に在籍する7万余の外国人のうち、2万2000人に日本語指導が必要だと
     文部科学省はみる。だが文科省が認める日本語教師の数では足りず、市町村が独自に
     負担している。指導も会話が中心で、読み書きが弱いことが授業に遅れる原因になっている。
     親への教育支援も大切だ。言葉がわからないとご近所と交われず、子どもの進学相談にも
     のってやれない。

     労働の面でも課題は山積している。
     医療・年金・雇用保険への加入を進め、正社員への門戸も広げて、働く環境を安定させる。
     外国人を多く使っている企業は、そう努めるべきだ。
     いまの研修生・技能実習生制度にはきわめて問題が多い。雇用主による給与ピンハネや
     残業代未払いなどの不正が横行し、研修生には最低賃金も適用されていない。人権侵害の
     制度と言わざるを得ない。正面から労働者と位置づけ、根本的に改革しなければならない。
     要は、外国人を単なる「安い労働力」ではなく、人格を持った「隣人」として受け入れると
     いうことである。

     グローバル経済のもとで、高度な技能や知識をもった人材の獲得競争が世界的に
     起きている。能力を公平に評価し、有能な人材には経営や研究をまかせる。
     そのようにして、世界の人材を引きつける「ジパング(黄金の国)」となることをめざしていこう。

     外国人との共生社会を築くには、お互いの文化や習慣、微妙な心情への理解が欠かせない。
     両方の言葉を話し、橋渡しができる人材を増やしていきたい。
     定住から永住、国籍取得への手続きを容易にするのは自然なことだ。同時に、永住外国人は
     納税して社会を支えていることを考えると、地方参政権を全く認めないのは公平を欠く。
     難民への門戸も、人道主義の立場から広げるべきだ。

     第2次世界大戦後、日本は「単一民族神話」のもとで戦後秩序を築き上げた。かつての
     渡来人や北海道のアイヌ民族などを考えれば、単なる神話にすぎなかったのだが、
     これからはそれどころではない「多民族社会」となっていく。
     その覚悟を決め、神話の壁を乗り越えてこそ、21世紀にも日本は活力と魅力を保つことが
     できるだろう。(以上、一部略)

    36 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:05:14 ID:JglNe1k20
    だから移民排斥を始めた欧州の経験に学べと
    ブサヨがいつも言っていることなのに
    何で移民の害のことになるとほうかむりをするんだ


    46 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:10:00 ID:ljlVc7UQO
    移民受け入れろは、もはや20年前の論議。
    フランス、オランダの失敗に学ばないと、大変なことになる。

    朝日新聞は、この国を壊そうとしているとしか思えん。


    84 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:25:08 ID:plpfZw1U0
    http://musume80.exblog.jp/1326745

    オランダのイスラム系移民人口は総人口の10%、
     百万人に達する。
     彼らは、オランダ人とは融和せず、
     都市部に集中して群れを成してゲットーに居住する。
     一種の国内の別国家のような生態を形成する。
     モロッコ、トルコ系移民の二世は
     オランダ人とは結婚はせず、
     祖国から配偶者を見つけてくる。

     皮肉なことに、この多文化融合主義政策に
     政府が力を入れたことが
     逆にオランダ衰退の原因となっている。


    108 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:38:58 ID:BA/GXwFVO
    よその国の優秀な人材が日本の企業で働きたがる訳がない
    日本の企業は個人の能力より会社への忠誠心や帰属意識を評価するからね
    日本の企業がなんで就職氷河期卒のフリーターよりも
    ゆとり世代の新卒を採りたがるのもそのせい。


    143 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 21:58:36 ID:V3ULCmIL0
    自由に移民受け入れてきたフランスやらの移民先進国は、
    今じゃ、入って来た移民が増えすぎて、でかい顔して自分達の利益ばっかり主張するから
    民族対立になって、移民受け入れるのやめようって流れになってるのになw

    グローバル化(笑)とか、グローバル企業が儲けたいから推進してるだけなのに、鵜呑みにする奴が多すぎる


    177 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:11:07 ID:41FpmRdW0
    ドイツもフランスもイギリスも移民問題で治安も悪化してる、労働者給料が下がってる
    仕事取り合いしててリストラも増えてるとかで揉めてるだろ

    要は会社が低賃金で労働力欲しいってだけで国を潰してる様なもんだぞ


    205 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:19:31 ID:iNt9+4lY0

    「我々は労働力を受け入れたつもりだがやってきたのは人間だった」

    移民を受け入れたドイツの経営者の言葉らしい。

    始めから移民国家である米国あたりならまだしも、我が国が安易に移民を
    受け入れるのは危険だと思う。

    むしろ、在日朝鮮人のように出て行ってもらいたい外国人に悩まされてる
    くらいなのに。

    222 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:26:19 ID:O/HZ5UwN0
    昔、ドイツのシュミット首相は、訪日したとき、日本もドイツのように外国人労働者を入れるべきかと問われて、
    「日本が外国人労働者を入れなかったことは賢明だった。ドイツのトルコ人問題は悲劇に属する」
    と語った。

    ドイツのトルコ人は、元は 移民ではなく 出稼ぎ労働者としてドイツに受け入れられた。
    ポルトガル人やイタリヤ人が出稼ぎに来ていた頃は、出稼ぎの契約期間が切れると国に帰って
    いった。 ポルトガルやイタリヤが経済発展して出稼ぎに来なくなったので、トルコ人労働者の
    出稼ぎを受け入れた。ところが トルコ人労働者は、契約期間が切れても国に帰らず、ドイツに
    住みついてしまった。
     最初に住みついたのは30万人ほど。それが結婚相手や家族の呼び寄せで、あっという間に
    300万人ぐらいにまで増えてしまった。
     トルコ人の出生率はドイツ人の出生率に比べて高い。 このままでいくと、今世紀の後半には、
    ドイツ人よりトルコ人の人口が多くなり、ドイツはトルコ共和国になるとも言われている。
     
     国内で移民の暴動が頻発しているフランスも、外国人労働者を入れたのは、農家が低賃金の
    労働者を求めたことからだという。

     ヨーロッパ諸国は、経済のことしか考えず、移民が引き起こす民族問題を軽視して外国人労働者
    を入れたことから、社会が荒廃してしまった。

     日本は 経済のために 国を危うくするようなことは絶対にしてはならない。人口減少の速度よ
    り経済規模の縮小速度が遅らせれば、国民一人一人の生活は、かえって豊かになる。


    249 :名無しさん@八周年:2008/03/10(月) 22:35:06 ID:O/HZ5UwN0
    大都市でもないのに人口が急増した地域は、
    将来人口急減と産業の衰退、地域モラルの低下と治安の悪化に悩まされる。

    第一段階 人口が頭打ちになり町の成長がとまる
           春日部、名張、城陽、三田など

    第二段階 人口が急減しスラム化がすすむ
           門真、松原、、寝屋川、函館など

    第三段階 町自体が廃墟となり財政破綻またはその寸前
           夕張、赤平、歌志内、田川など

    第三段階 町自体が廃墟となり財政破綻またはその寸前

    【会計監査】大阪府:2600億円「赤字隠し」、再建団体回避狙う…減債基金から一般会計に繰り入れ [07/12/30]
    http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199025050/

    553 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 03:13:18 ID:tv2mkwQ70
    つーか 日本で外国人つーと白人という刷り込みが明治以来あるわけだが

    現在の日本では、アジア系労働者の低賃金問題やら人権問題が燃え上がる兆候がある。

    企業が利益を追求するあまり、このような事態になってしまったのだ。

    日本の将来を考えて外国人との共存などとホザく裏には

    低賃金労働者の安定確保という、悪魔のようなロジックがあるのだw

    国際競争力をマトモな技術開発に求めず、コストだけを追求する姿勢は

    顰蹙ものじゃねーか?w 



    関連記事
     
    社会 | トラックバック:0 | コメント:0 | Page Top↑
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/85-f49695d6
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    この記事へのトラックバック