2ntブログ

    【コラム】ブランド信仰の日本でブランド離れ?―FINANCIAL TIMES [5/30]

    ここでは、「【コラム】ブランド信仰の日本でブランド離れ?―FINANCIAL TIMES [5/30]」 に関する記事を紹介しています。
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
    スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?

    上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
    新しい記事を書く事で広告が消せます。
     
    1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/05/31(土) 12:38:51 ID:???
    ★ブランド信仰の日本でブランド離れ?――フィナンシャル・タイムズ
    [1/3]
    日本市場に賭ける――。ギョーム・ブロシャールのこの思惑はピタリと当たった。ダイヤモンドを
    ちりばめたパンダのジュエリーは、1日で売り切れた。

    キラキラまぶしいマスコットは、高さ6センチ。15カラット分のダイヤと、1万9000ユーロ(約310万円)の
    値札つきで、日本向けに5個だけが限定生産されたものだ。メーカーは、ブロシャール氏と香港在住の
    デザイナー、デニス・チャンが5年前に共同で立ち上げた仏中ジュエリーブランド「キーリン(Qeelin)」。

    キーリンのジュエリーは、クマや鈴や蓮根をモチーフにしたペンダントが中心。日本では六本木などに
    店舗があり、ヒットしている。ブロシャール氏によると、限定バージョンのパンダよりも小さめで(やや)
    お手ごろ価格のパンダ・ペンダントを「友だちに配るため」と27個も買っていった女性もいたという。
     
    キーリンは宣伝をしない。そして日本に進出した際はほとんど全く無名で、カルティエやブルガリと
    いった巨大ライバルのような実績も販売網も持たなかった。しかし数年前と違って今ではそれは
    大した問題ではないとブロシャール氏。特に、トップクラスの顧客のみをターゲットにした場合は、
    問題ないのだそうだ。

    「日本には今、いわゆる従来型の『マス・ラグジュアリ(大衆的なぜいたく品)』から距離をおこうとする
    エリート層がいる。この人たちは本当の意味でのラグジュアリ、ぜいたくを求めていて、それはつまり
    一般には出回らないレアなもの、ということになる」とブロシャール氏は言う。

    別の言い方をするとつまり最近の日本の金持ちは、誰でも一目見てわかるブランド品は求めていない。
    自分と同じように金持ちで趣味の良い仲間にだけ、価値が分かってもらえて褒めてもらえる商品を
    求めているのだ。世間一般が分からなくても、それは構わないということだ。

    ブランド信仰の激しい市場として悪名をはせてきた日本において、これは大転換だ。そしてブランド
    市場として急成長しつつある中国との、特徴的な違いにもなっている。

    「中国人はまだこのレベルには達していない。中国人はまだ、100メートル先からでも一目で分かる
    ブランド品が好きなのです」とブロシャール氏。>>2に続く

    http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080530-01.html



    2 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/05/31(土) 12:39:35 ID:???
    [2/3]
    1980年代の日本は、いわゆるブランド品の大衆化において世界の先頭に立っていた。中流の
    消費者は、ブランドもののハンドバッグやジュエリーを買いまくっていたものだ。しかしコンサルタント
    会社「ジャパン・マーケット・リソース・ネットワーク(JMRN)」によると、こうした「ブランド中毒」的な
    消費行動はもう鳴りを潜めるようになった。1990年代の間はまだ、多くのブランド中毒者が禁断症状を
    満たすために貯金を切り崩してまでブランド品を買い続けていたが、ユニクロや無印良品のお手ごろな
    大量生産品で十分満足だと考えを改める人も大勢いたのだ。「今の日本では、バーゲンや
    ディスカウントショップで安く買い物するのは、世間的に全くOKなことになった」とJMRNは言う。

    その結果、高級品の売り上げは停滞している(ダイヤのパンダは別にして)。HSBC銀行のアナリスト、
    アントワーヌ・ベルジュ氏は、日本は世界で最も成熟した高級品市場だと指摘。日本市場でほとんどの
    有名ブランドの売上伸び率は「当面の間、1ケタ台前半」に留まるだろうと予測している。

    しかしそれでも日本はヨーロッパ高級ブランドにとって、総売り上げの14%(大手ブランドとなると
    もっとだ)を生み出す重要な市場だ。それだけに日本で得るものも失うものも大きい。そして業界
    全体の鈍い成長率だけに注文してしまうと、勝ち組と負け組の落差が見えなくなる。日本人の需要は、
    ブランド市場の中の「低価格帯」と「高価格帯」の両極端に二極化しているのだ。おかげで
    「コーチ」のような「買いやすいブランド」は売り上げを2ケタ台に伸ばし、日本中に147店舗を展開。
    そしてその一方で「ボッテガ・ヴェネタ」のような(ロゴはほとんど目立たないが高価格という)超高級
    ブランドも、やはり日本市場で売り上げを伸ばしている。

    それとは対照的に、「ブランドとしての知名度があり市場にも浸透している『ポロ』や『プラダ』といった
    ブランドは、勢いを失っている」とJMRNは指摘。消費者は「高い値段に見合うほどの価値がない」と
    感じているようだという。

    大手ブランドグループはこうした市場の変化に対応するため、低価格帯の商品で売り上げを
    確保しながら、レアな限定品を販売するという戦術をとっている。また一部の大手ブランドは、高級感や
    特別感を出すためにわざとブランド名を出さないという手法を選択。たとえば日本のカネボウ化粧品の
    商品ラインで、国内で最も大きく売り上げを伸ばしたのは「RMK」と「SUQQU」だが、このどちらも
    「カネボウ」ブランドをうたってはいないのだ。>>3に続く


    3 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/05/31(土) 12:39:55 ID:???
    [3/3]
    しかし多くの外国ブランドはこの逆路線を選び、派手な旗艦店を展開してブランドの存在感を
    高めるようにしている。多くの旗艦店では洋服やジュエリー以外にもサービスを拡大。たとえば銀座に
    ある地上12階、床面積6000平米の「アルマーニ/銀座タワー」では、6万5000円を払えば3時間
    コースのスパ・マッサージが受けられるし、あるいはアルマーニ・リストランテで和牛とか根セロリの
    フランの食事を楽しむこともできる。アルマーニは昨年、この新店舗に2000万ドル(約21億円)を投資。
    単独店舗への投資額としては過去最高だった。

    高級ブランドはこうした巨額投資を通して、自分たちのブランドを顧客の生活全般により密接に
    結びつけようとしている。またこういうブランドの展開方法は、従来型のブランド拡大と異なり、
    主要商品ラインの価値を薄めることなく新しい収入源を生み出すことにもなる。

    将来的には高級ブランドは、日本の人口構成の変化に対応しなくてはならなくなる。30-44歳の
    働く女性の数は1997年以来15%増加し、高収入の女性消費者という新しい消費者グループを
    生み出した。しかしその一方で、日本の出生率が低いということは、若い新規顧客の数が
    減るということでもある。

    日本の高級品市場の変化はほかにもある。日本国内でブランド品を買う人は、必ずしもみんなが
    みんな日本人とは限らないのだ。日本人が前ほどブランド品を買わなくなっても、中国やロシアから
    観光客がどんどん増えて日本でブランド品を買っていく。日本人の買う量が減った分を、こうやって
    観光客が十分に埋めていくかもしれない。「中国の富裕層は中国で手に入らないものを買いに、
    日本にやってくる」 シャネル日本法人のリシャール・コラス社長はこう言う。

    確かに日本のデパートでは中国語の表示があちこちにあるし、今では約1万店もの小売店が
    中国の銀行が発行するデビットカードを受け付けている。

    高級品を扱う店側も、日本の外では手に入らない商品をそろえることで、この観光客需要を
    促進してきた。海賊品の横行防止が狙いのひとつだが、日本がアジア需要のパイロット市場になると
    いうのがもうひとつの理由だ。「日本はアジア全体にとってのショウルームなんです」とコラス氏は
    話している。

    2008年5月30日(金)20:30
    (フィナンシャル・タイムズ 2008年5月28日初出 翻訳gooニュース)ジョナサン・ソーブル


    4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:40:27 ID:w0OFykqT
    うまい棒プレミアム


    6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:43:41 ID:RrHaX0NE
    あなただけのうまい棒を作りますw


    7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:44:55 ID:7kN7NfXl
    贅沢に真珠を埋め込んだうまい棒


    8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:45:01 ID:uqpPjQ66
    ダイヤなんて価値ないけどなあ

    12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:51:01 ID:+BDXcdM3
    他者との違いを求めてマニア化が進んだ訳だ。


    13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:52:45 ID:yePmNnE7
    アルマーニとかプラダ、グッチあたりは確かに痛い奴しか身につけてないかも


    14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:53:41 ID:Kjv2wTZZ
    一通り買って、日本人はブランド物の不当な価格というものを学んだんだよ。


    19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:57:15 ID:P7Wy1hwN
    ヴィトンとかどこの学校の指定カバンだよって感じだな


    29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:07:42 ID:CI+60fk2
    ソニーのうまい棒が出てたら1本50円でも買う奴大杉なんだよな


    30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:08:58 ID:AEEAhd4R
    頭も品も悪そうな女がゴテゴテとブランド物で固めてたらイメージ悪くなって離れるわ


    41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:20:18 ID:umFUSA6a
    身の回りの品に執着するのは孤独な人間
    ブランドを盲信するのは自分に自信が持てない人間




    54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:35:39 ID:AnZ17qaT
    有名なブランド品はもはやDQN御用達だからなぁ

    78 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:16:21 ID:3M9fPk14
    日本女が、ブランド品を買いあさる姿を現地のフランス人は
    羨ましがっては見てるのだろうか?。
    事情通の話などでは、本当は影で貶されているようだぞ。
    貶されている相手国で高額な金を落とす。
    ブランド品自体が、製造段階で非常にマージンが多い。

    82 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:15:26 ID:WmzHBbf3
    >>78
    買う方もね、フランス人がどう思ってるなんてどうでもいい事だし、
    下手したら(下手しなくても)、そのブランドがどこの国なんて知らないのかもしれないw
    どんな層だろうが、どんな資産状況だろうが、
    金さえ出せば買えて、それも持つことが許されるってのは、
    ファッソン的に見たら面白い状況だし、ほんと豊かな国だったよね。
    ただ、そんな豊かさはもう終わったみたいだけどw


    87 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:15:56 ID:EhnbO4hx

    バーバリーは既にユニクロと同じ大衆ブランドだよね?
    ほとんどのアパレルブランドは
    客離れ(赤)→海外生産などのコストカット→品質低下→客離れ(赤)
    の悪循環に陥ってるw
    客を信じて真面目に作ればいいのに、どこも同じで残念だねw
    >>1の無名ブランドは知らないし興味もないけどねw

    93 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:40:35 ID:YMjLg62d
    日本は、ようやくフランス並みの成熟社会になったという事でよい事だと思う。

    94 :名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:40:37 ID:Z2+YBCOp
    男性が一生懸命働いたお金が女性を通し下らない原価の安い見栄だけの虚飾に大量に浪費されてる。
    しかも、そのありえない金額は鼻持ちならない外人の懐に入り、日本にはなんのゲインもない。
    日本が衰退する訳です。しかも、その大量に消費される鞄などの高級品はほとんどがタンスの中に仕舞われて
    いて何の生産性もない。
    平等平等と叫びながら差別の象徴であるブランド物を我が物顔で持ち歩き見せびらかす矛盾した女性たち。
    日本社会の衰退のサインです。






    関連記事
     
    社会 | トラックバック:1 | コメント:1 | Page Top↑
    コメント
    この記事へのコメント
    日本がどれだけブランドビジネスで荒稼ぎしてるかも知らない連中が沸いてるスレだな。
    日本製品は品質の価格+ブランド価値で莫大な収益を上げるのに
    2008/06/03(火) 20:38 | URL | ジャアアアアアップ #-[ 編集]
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL
    http://sweets4.blog.2nt.com/tb.php/349-dd174153
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    この記事へのトラックバック
    RMK に関する検索結果をマッシュアップして1ページにまとめておきます…
    2008/06/02(月) | あらかじめサーチ!